カテゴリー分けについて


SpecAid – 世界標準のスペック英語」をご覧いただきありがとうございます。

本サイトの投稿は、カテゴリーに分けられています。

メニュー「Menu」からカテゴリートップを選ぶ方法と、各カテゴリーの意味について簡単にご説明いたします。


目次

  1. メニューでカテゴリーが選べます
  2. 投稿をどのようにカテゴリー分けしているか

1. メニューでカテゴリーが選べます

メニュー「Menu」のサブメニューでカテゴリーが選べます。

メニュー「Menu」を開くと、「ホーム」の右に小さな「∨」がありますので、それを押すとサブメニューが表示されます。

Safari(macOS)のメニュー
カテゴリー選択:macOS(1)
「∨」をクリックするとサブメニューが現れます。
カテゴリー選択:macOS(2)
Safari(iOS)のメニュー
カテゴリー選択:iOS(1)
「∨」をクリックするとサブメニューが現れます。
カテゴリー選択:iOS(2)


目次に戻る

2. 投稿をどのようにカテゴリー分けしているか

サブカテゴリーは、「基本」「応用」「雑記」「実例」「参考」の5つを設けています。

基本
主に句読点と単位記号の表記を取り扱っています。米語・英語のスタイルガイドを踏まえて、英語スペックが、日本語式の表記にならないようにするための情報をまとめました。スペースを入れるべきかどうか、どの句読点を使うのがよいか、などに迷ったときにご覧ください。
応用
句読点や単位にまつわる、やや専門的な内容を取り扱っています。日本語式表記をなくすために必要ではないけれども、スペックや本文の品質を上げるためのヒントになると思われる情報をこのカテゴリーに入れました。
雑記
「基本」「応用」のいずれにも入らない雑文です。「SpecAid – 世界標準のスペック英語」自体がブログですので、ブログの中にさらにブログカテゴリーがある、といった感じですが。スペックには関心・関係のない方にも、英語表記について興味を持っていただけると嬉しいです。
実例
商品スペックの実例を見ながら、英語表記について解説しています。主にネット上で閲覧・入手できるサンプルを対象にしています。
参考
このサイトを執筆するにあたり、参考とした書籍やサイトを紹介しています。
トップに戻る